【まとめ】J2降格未経験クラブ&J1復帰に要した年数について。(2020年終了時点)
2020Jリーグ。
J1→J2降格は無し。
J1参入プレーオフ決定戦は、実施無し。
J1・J2・J3合わせて56クラブ(およびU-23 2チーム)、うち今年までのJ1経験クラブは30。
30クラブでJ2降格が一度も無いのは、「オリジナル10」の鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、2012年昇格のサガン鳥栖と3クラブのみ。
J2→J1昇格が決定したのは、徳島ヴォルティス、アビスパ福岡。
過去J1に復帰したチームが、復帰に何年要したかをまとめると、以下のとおり。(太字が2020年シーズンJ1所属)
〔1年〕 浦和、京都(2回)、C大阪、広島(2回)、柏(3回)、神戸(2回)、FC東京、甲府、G大阪、湘南(2回)、大宮、清水、名古屋
〔2年〕 札幌、京都、東京V、湘南、磐田、C大阪
〔3年〕 C大阪、甲府、札幌、大分、山形、松本
〔4年〕 川崎、福岡(4回)、札幌
〔5年〕 札幌
〔6年〕 仙台、大分(J2 5年・J3 1年)、徳島
〔10年〕 湘南(平塚)
〔12年〕 横浜FC
« 【随時追記】「大阪ダービー」セレッソ大阪 得点ランキング(2020年11月3日現在) | トップページ | 【随時追記】セレッソ大阪と大観衆スタジアム、その成績は。(2020年12月19日現在) »
「サッカー」カテゴリの記事
- 【まとめ】J2降格未経験クラブ&J1復帰に要した年数について。(2020年終了時点)(2021.01.01)
- J2降格未経験クラブ&J1復帰に要した年数について。(2018年終了時点)(2018.12.10)
- J2降格未経験クラブ&J1復帰に要した年数について。(2017年終了時点)(2017.12.30)
- 様々なアギーレ監督解任関連報道。日刊スポーツもヒドいがサンスポも。(2015.02.09)
- サッカー日本代表監督報道について、何とかならないか、と思うこと。(2015.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント